ほうれん草を再び栽培します。
品種は「弁天丸」です、夏の終わりに植えたのと同じです<ほうれん草栽培2018秋>
種まきです。
玉ねぎ畝の余った空きスペースを使って栽培します。
3回に分けて(3週間ずらしを予定)種をまきます。
今回は第1回で、一番左に条まきです。
最後に不織布でトンネルしてあげます。
来週芽が出ているか楽しみです。
2019/1/19、2段目の種まき
左ラインは、去年の12/24に種まきしたもので3週間経過。
芽は出てますが、この間ほとんど雨が降らずにいたのと寒さのせいで成長は遅いような気がします。
前回栽培のほうれん草の1週間経過と同じ大きさ。
真ん中ラインに新たに種をまく。
またしばらく雨が降らなそうなのでたっぷり水をあげます!
2/10、真ん中ラインも芽が出てきた。
真ん中ラインは種まきから3週間経過、やっと芽が出てきました。
左ラインは7週間経過したもの。
やっぱり真冬は成長ゆっくりです、前回栽培のほうれん草では7週で収穫して食べてましたから。
2/23、2週間経過でだいぶおおきなりました
前回の撮影から2週間経過、気温が高かったおかげで成長してます、左ラインはとくにほうれん草らしい葉の形になってきました。
動物の足跡...なんの動物だろうか。
3/16、収穫間近
前回撮影から3週間経過、左ラインはもうほうれん草の葉の形になってます、来週収穫してみます。
真ん中ラインも成長してますね。
本当は右ラインでも育てる予定だったのだけど↓をみるとアウトです、2月末まですね。
来週から1ヶ月~1ヶ月半くらいは収穫できるのではと思います。
3/24、収穫
去年の12/24に種まきしたほうれん草を収穫。
ちょうど3ヶ月経過で初収穫です。
お浸しでおいしくたべました!
4/13、真ん中ラインの収穫
左ラインのほうれん草は全部収穫が終わり、真ん中ラインのほうれん草を収穫し始めました。
暖かくなって成長が早い。
4/20、収穫したほうれん草
4/20に収穫したほうれん草、暖かくなると成長が早い。